GA4への移行に向けて今取り組むべきこと~EC事業者目線で考えるGoogle アナリティクス 4
現行のGoogle アナリティクスであるユニバーサルアナリティクス(UA)のサポートが2023年7月1日をもって終了となります。UAからの移行先は、「Google アナリティクス 4(GA4)」です。この資料では、GA4への移行と、まず行うべきことについて解説します。
Googleアナリティクス 4(GA4)のレポートでは「エンゲージメント」という新しい指標が追加されました。エンゲージメントは、これまでのセッション軸からユーザー軸へと考え方が移ったことにより生まれた概念です。エンゲージメントの定義や意味、考え方について解説します。
GA4移行に向けて、すぐに取り組むべきことをご存知ですか?今すぐ着手すべきことをまとめた資料をご用意しました。
Googleは、現在の主流であるユニバーサルアナリティクス(UA)のサポートを2023年7月1日をもって終了することを発表しました。それに伴いGoogleアナリティクス 4(以下GA4)への移行に迫られ、がらりと変わったレポート画面に戸惑っている人も多いでしょう。
ユニバーサルアナリティクスからGA4への移行について、詳しくは以下の関連記事で解説しています。なお、指標の名前などは2022年4月現在の情報をもとに紹介しています。
GA4のエンゲージメントは「サイトやアプリに対するユーザーの操作」であるとGoogleのヘルプで定義されています。「ユーザーが何かしらのインタラクションを行った、意味のあるセッション」と言い換えてもいいでしょう。
Googleのヘルプでは、以下の例が挙げられています。
コンテンツ配信者の場合は、ページを下方向にゆっくりスクロールするといった操作がエンゲージメントになります。ユーザーが記事の長さを確認するためではなく、内容を読むためにスクロールしていることを示すエンゲージメントです。
e コマースサイトの場合は、商品の詳細ページを閲覧する、特定のページに一定時間留まるといった操作がエンゲージメントになります。
オンライン バンキング アプリの場合は、口座の残高確認などです。
大学のサイトの場合は、情報動画の視聴などがエンゲージメントになります。
ここでは標準の「ユーザー獲得」レポートで表示される4つの指標の定義を確認しながら、エンゲージメントの意味について考えていきましょう。
TwitterやFacebook、InstagramなどのSNSでも「エンゲージメント率」という言葉が使われています。SNSのエンゲージメント率は、クリックやいいね、シェア、プロフィールの閲覧など何かしらのインタラクションを得たれた割合のことです。基本的な考え方はGA4と同じですが、エンゲージメントしたとカウントする定義がサービスにより異なるので注意しましょう。
SNSのエンゲージメント率については、別の記事で解説しています。
「エンゲージのあったセッション」は、Googleのヘルプでは次のいずれかに該当するセッションであると説明されています。
- 10 秒以上継続した
- 1 件以上のコンバージョン イベントがあった
- ページビューが 2 回以上あった
参考:[GA4] エンゲージメント レポート - アナリティクス ヘルプ
GA4のレポート画面で「エンゲージメントのあったセッション」にマウスカーソルを合わせることでも、エンゲージメントの定義を確認できます。
これまでのユニバーサルアナリティクスでは、セッションの内訳を分析することは困難でした。例えば1,000セッションあったうち、どれくらいがユーザーのニーズに合っていたのか、逆にどれくらいが期待外れですぐに離脱したのかは、直帰率や平均ページ滞在時間、コンバージョン率などをもとに想像するしかありませんでした。
GA4では「ページの内容をじっくり読んだ」「購入や申し込みなどを行った」「複数ページを閲覧した」といったセッションを「エンゲージメントのあったセッション」として計測できます。
GA4の直帰率やページ滞在時間については、GA4についてまとめた資料や関連記事でも詳しく解説しています。
「エンゲージメント率」は、すべてのセッションのうち「エンゲージのあったセッション数」の割合です。計算式は次のとおりです。「すべてのセッションのうち、意味のあるセッションはどれくらいだったか」と考えるとわかりやすいでしょう。
エンゲージメント率の計算式
エンゲージメント率 = エンゲージのあったセッション ÷ すべてのセッション数
「エンゲージのあったセッション数(ユーザーあたり)」は、1人のユーザーが平均どれくらいエンゲージのあるセッションがあったかを測る指標で、計算式は次のとおりです。
エンゲージのあったセッション数(ユーザーあたり)の計算式
エンゲージのあったセッション数(ユーザーあたり) = エンゲージのあったセッション ÷ ユーザー数
これまでのユニバーサルアナリティクスは「セッションのCVRを上げる」という考え方が主流でしたが、エンゲージメントという概念ができたことで「エンゲージメント率を上げて、最終的にCVRを上げる」という考え方に変わっていくでしょう。
セッション単位がベースのユニバーサルアナリティクスでは、1回のセッション内でコンバージョンに至らなければたとえ意味のあるセッションだったとしてもCVRの計算には加味されず、別途アトリビューションモデルによる分析が必要でした。例えば次のようなケースでは、最後のセッション以外はCVRを下げる、言わばネガティブなセッションとして扱われる可能性すらあったのです。
この場合のセッションベースのCVRは33%です。しかしGA4のエンゲージメントの視点で見ると、エンゲージメント率は100%で、ユーザーベースのCVRも100%となります。エンゲージメントの概念によって「意味のあるセッションを重ねて1人のユーザーが購入に至った」というポジティブな行動を、正しく評価できるようになるわけです。
セッションにおけるエンゲージメントの定義と考え方は上記で解説したとおりです。それでは「平均エンゲージメント時間」とは、どのような時間を表すのでしょうか。
平均エンゲージメント時間は「ユーザーがサイトやアプリを実際に見ていた・使用していた時間」のことです。「実際に」という部分がポイントで、パソコンのブラウザーであればタブが裏に隠れておらず前面に表示されている時間、アプリであればバックグラウンドではなく前面に表示している時間を指します。現在の主要なブラウザーはすべてタブ形式ですので、バックグラウンドで開いているページを「見ていない」と扱うのは当然といえるでしょう。
平均エンゲージメント時間の計算は次のとおりで、「1人あたりどれくらいの時間、サイトやアプリを実際に表示しているか」を確認できます。
平均エンゲージメント時間の計算式
平均エンゲージメント時間 = 総エンゲージメント時間 ÷ ユーザー数
同じ時間の指標で比べると、ユニバーサルアナリティクスの「平均ページ滞在時間」よりも数字が低くなるケースが多いかもしれません。しかし、より正しく評価できるようになったと前向きに捉えるようにしましょう。
ほかにもGoogleアナリティクス 4(GA4)関連の資料や記事を公開していますので、参考にしてください。
GA4は従来のセッション軸からユーザー軸での分析に切り替わることで、新たな概念や指標が登場しています。ユニバーサルアナリティクスで見ていたセッション数やページビュー数のレポートをそのまま単純に置き換えることは難しく、意味もありません。考え方のアップデートが必要です。
Sprocketでは、すでにGA4とのデータ連携機能を正式にご利用いただけます。ユニバーサルアナリティクス連携をご利用のお客様は、GA4連携への移行をおすすめいたします。GA4連携への移行は、担当コンサルタントにご相談ください。
GA4への移行に向けて今取り組むべきこと~EC事業者目線で考えるGoogle アナリティクス 4
現行のGoogle アナリティクスであるユニバーサルアナリティクス(UA)のサポートが2023年7月1日をもって終了となります。UAからの移行先は、「Google アナリティクス 4(GA4)」です。この資料では、GA4への移行と、まず行うべきことについて解説します。
サービス資料ダウンロード
Sprocketの特徴、MA・CDP・BIの機能、コンサルティングサービス、事例などをご紹介します。
導入検討の相談・見積もり
新規導入、乗り換えのご相談、MA・CDP・BIの各ツールの比較などお気軽にお問い合わせください。
03-6420-0079(受付:平日10:00~18:00)