SNS運用でエンゲージメント率はなぜ重要指標になるのか? 平均数値とエンゲージメント率を高める方法を紹介

Sprocket編集部

エンゲージメント率

企業のSNS運用担当者は日々の投稿のエンゲージメント率を知ることが重要です。なぜエンゲージメント率が重要なのか、エンゲージメント率を高めるにはどのような施策を打てばいいのかを紹介します。

SNS施策の効果を最大化する方法をご存知ですか?SNS別の具体的な手法のポイントと指標をまとめた、今すぐ役立つ資料をご用意しました。

→解説資料のダウンロードはこちらから

エンゲージメント率とは?

エンゲージメント率とは、SNSの投稿に対してどれくらい反応(クリック・いいね・シェアなど)があったかがわかる指標のことです。エンゲージメントは本来は「約束」という意味ですが、SNSマーケティングでは「フォロワーとの深い関わり」を指します。

SNSではどんなにフォロワー数が多くても、投稿に反応がなければマーケティング施策としては成功とは言えません。そのため、個々の施策の成否を判断するのにエンゲージメント率を測定します。

SNS運用でエンゲージメント率がなぜ重要なのか?

エンゲージメント率が重要な理由は、新たなユーザーの獲得や売り上げアップに直接影響し、ユーザーとの関係性の可視化や投稿の効果を把握するのに役立つからです。

SNS運用ではフォロワー数を基準にすることもありますが、フォロワーは必ずしもアクティブではありません。なかには、すでに使われていないアカウントもあるでしょう。そのため、フォロワー数は継続性のある売り上げに必ず結びかないことを認識しておく必要があります。

SNS運用のポイントは、過去の投稿を分析・改善し、質の良いものにしていくことです。エンゲージメント率をこまめにチェックしながら現状を把握し、多くの共感が得られる投稿を続けることでフォロワーが増え、効果的なアカウント運用が可能です。

主要SNSでのエンゲージメント率の計算方法

次に各SNSでのエンゲージメント率の計算方法について解説します。計算方法はそれぞれのSNSで違うため、マーケティングを効率よく行うには、計算式を知っておく必要があります。

Facebookでのエンゲージメント率の計算方法

Facebookでのエンゲージメント率計算方法は以下のとおりです。

エンゲージメント率 = 投稿に)いいねなどのリアクション(※)やコメント・クリック・シェアをした数 ÷ 投稿を見た人の数×100

※Facebookのリアクションには、以下のものがあります。

式を見てわかるとおり、投稿を見た人に対して何かしらのアクションを起こした人の割合がFacebookでのエンゲージメント率になります。

この時、分母も分子も「人数」になっている事に注意しなければいけません。1人のユーザーがリアクションとシェアという2つの行動を取った場合でも、1カウントとして計算されます。

Instagramでのエンゲージメント率の計算方法

Instagramのエンゲージメント率計算方法は以下のとおりです。

エンゲージメント率 = いいね!・コメント・保存でコメントに反応したユーザーの数 ÷ フォロワーの数 × 100

Instagramでは投稿やストーリーズ、宣伝で反応したユーザーの数を元にエンゲージメント率を計算します。他にも投稿を見た人とフォロワーの割合や、いいね!やコメントを行ったアカウント数、ユーザーとやりとりをしたアクション数など、Instagramではさまざまなデータを提供しています。これらを利用することで、目的に合わせたエンゲージメント率が算出可能です。

Twitterでのエンゲージメント率の計算方法

Twitterのエンゲージメント率計算方法は以下のとおりです。

エンゲージメント率 = ツイートに対する反応の数 ÷ ツイートが表示された数 × 100

Twitterのエンゲージメント率の計算方法はツイートの表示回数(インプレッション)がベースになっています。例えば、1人のユーザーが1つのツイートに対していいね、画像クリックの2つ反応をした場合、Twitterでは2回の反応としてカウントされます。Twitterの場合、エンゲージメント率には以下のものが反映されます。

また、1人が同じツイートを2回以上見ると、分母が増える仕組みです。

SNSマーケティングは、過去の成功事例や戦略のポイントを把握することで、成果を上げる可能性が高くなります。SNS別の具体的な手法のポイントと指標をまとめた、今すぐ役立つ資料をご用意しました。そちらもご参照ください。

ロイヤリティを醸成し売上を向上する SNSマーケティングで顧客の心を掴む方法

主要SNSでのエンゲージメント率の平均はどのくらい?

エンゲージメント率を上げるためには、各SNSの平均エンゲージメント率を知ることが大切です。ここでは、Facebook・Instagram・Twitterの平均エンゲージメント率を解説します。

Facebookでの平均エンゲージメント率

Facebookでの平均エンゲージメント率は、2016年のトライバルメディアハウスの調査によると、業界により異なりますがおおむね0.5%〜2%程度です。なお、ビジネスページの場合は、管理者のみが閲覧できる分析機能により、各投稿のエンゲージメント率を確認することができます。

Instagramでの平均エンゲージメント率

Instagramの場合は、ジャンルやフォロワー数など、さまざまな要因によって平均エンゲージメント率が大きく変わります。エンゲージメント率からマーケティング施策の評価をする場合、エンゲージメント率が1%あれば運用がうまくいっていると考えられるでしょう。

Twitterでの平均エンゲージメント率

Twitterでの平均エンゲージメント率は約5%といわれており、他のSNSでの平均よりも高めとなっています。Twitterのエンゲージメント率はインプレッションを元に計算されるため、フォロワー数が多いほど、エンゲージメント率は下がる傾向にあります。

エンゲージメント率を高めるにはどうすればいい?

エンゲージメント率を高めるには、いくつか方法があります。難しく聞こえるかもしれませんが、少し意識すれば簡単にできる方法です。ポイントは以下の6つになります。

1つずつ詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

ターゲットユーザーのペルソナを設定する

エンゲージメント率を高めるために最初に行うことはペルソナの設定です。ペルソナとは、「あなたにこそ投稿を読んで欲しい」という人物像を指します。年齢・性別・住まいなどの基本情報はもちろん、仕事や趣味、日々の生活などを細かく設定しましょう。

ペルソナの設定が終わったら、ペルソナで設定したユーザーがどんな悩みを持っていて、どのようにアプローチをしたら行動に移してもらえるのかイメージし、投稿していきます。

そのようにSNSの運用を続けていくと、設定したペルソナと、実際のユーザーにずれが生じるかもしれません。その時はペルソナ像の軌道修正が必要になります。

ターゲットユーザーの目線でコンテンツを制作する

大抵のユーザーは通勤の途中など「ながら」で投稿を見ています。いろいろなSNSで情報が溢れる中でユーザーが目を留めるのは、好みや悩みを解決する投稿です。具体的にペルソナを設定したら、何時頃に投稿を見るか、どんなものが好みか、悩みは?など、できるだけイメージを広げ、コンテンツに落とし込んでいきましょう。

ただし、コンテンツ制作者とペルソナに大きなギャップがある場合は、ペルソナで設定したユーザーの求めるもののイメージが掴みにくいかもしれません。その時は、ペルソナに当てはまるような身近な人に話を聞いてみましょう。リアルな話を聞くことで、ペルソナのイメージが掴みやすくなり、コンテンツがより充実したものになります。

ターゲットユーザーとコミュニケーションを取る

SNSの最大のメリットはユーザーとの距離感が近く、コミュニケーションが取りやすいことです。ユーザーからのリアクションは、投稿を見ただけでなく、興味を持ったことがわかります。そういったユーザーのコメントに返信することにより「コメントを返してくれて嬉しい、またコメントしよう」という気持ちが生まれて、エンゲージメント率の向上が期待できます。

自社、競合の過去の投稿を分析する

自社、競合の過去の投稿を分析するのも、エンゲージメント率を高めるために有効な手段です。各SNSのエンゲージメント確認機能を使い、エンゲージメント率の高かった投稿は何故それだけの反応があったのか、数字だけでなくきっかけやユーザーの動機、投稿のタイミングなど、細かく見てみましょう。同じように競合のいいねが多かった投稿を分析するのも、エンゲージメント率を高めるのに有効です。

ハッシュタグを有効活用する

TwitterやInstagramのハッシュタグは、検索するユーザーに大きなアピールになります。ぜひとも盛り込みましょう。近年では、検索エンジンを利用した検索よりも、SNS検索を利用するユーザーが増えてきています。SNSではユーザーの声がリアルタイムで発信されていることが多いのが理由の1つでしょう。

そこにハッシュタグをつけて投稿をアピールし、潜在的なユーザーに届けば、拡散されてエンゲージメント率のアップにも繋がります。そのために、事前にニーズとハッシュタグを調査する必要があります。なぜなら、ユーザーとのずれが生じてしまってはハッシュタグが活かされないためです。投稿内容に関連し興味を引くハッシュタグを盛り込んで、潜在的なユーザーとの関わりを広く持ちましょう。

投稿日時を工夫する

SNSの投稿時間はとても重要です。それは、ユーザーのアクティブな時間に投稿を見られることが、エンゲージメント率のアップにも繋がるからです。一般的に、ユーザーのアクティブな時間は下記の3パターンと言われています。

このタイミングを狙って投稿すると、他の時間よりも読まれる可能性が高くなります。各SNSには予約投稿機能がありますので、うまく活用して投稿していくのもポイントです。

Facebook、Instagram、Twitterでの運用スタイルの違いを意識しよう

Facebook、Instagram、Twitterの運用の捉え方には、それぞれ特徴があります。

Facebook

ユーザーごとに表示される投稿に、複雑なアルゴリズムがある。多くの人に情報を届けるには細部に配慮したSNS運用が必要になる

Instagram

以前は時系列でタイムラインが表示されていたが、現在はユーザーの興味をInstagram側で計算して時系列ではない投稿がタイムラインに表示される。Facebookのタイムラインと同じ考え方

Twitter

「ホーム」表示ではユーザーによって表示されるコンテンツが異なり、「最新ツイート」表示では新しい順に投稿が表示される。エンゲージメント率の計算方法に「表示回数」を使用していることから、情報を拡散し、多くの人に知ってもらえる運用方法が向いている

最後に

エンゲージメント率の計算方法も違えばユーザーのニーズも違ってくるので、状況を把握して、それぞれにあった運用スタイルを意識するのが大切です。

その上で、投稿を把握、改善し、エンゲージメント率のアップを目標にしていきましょう。また、エンゲージメント率を高めるためにはユーザーとの深い関わりは欠かせません。コメントやリプライには可能な限り返信し、ユーザーとのコミュニケーションを図りましょう。

サービス資料ダウンロード

Sprocketの機能、コンサルタント、導入事例、実績、
プラン体系などをご紹介します。(無料)

資料ダウンロード

導入検討の相談・見積もり

新規導入、乗り換えのご相談、Web接客ツールの比較など
お気軽にお問い合わせください。(無料)

お問い合わせ

03-6420-0079(受付:平日10:00~18:00)