【2023年版】主なWeb接客ツール50選!タイプ別比較と選び方

Web接客

Sprocket編集部

イメージ:【2023年版】主なWeb接客ツール50選!タイプ別比較と選び方

オンラインで接客を行う「Web接客ツール」にはさまざまなツールが存在します。ここでは主要なWeb接客ツール50種類、をタイプ別に整理して一覧でご紹介します。それぞれ目的や得意とする機能が異なりますので、自社の目的に合うツール選びの参考にしてください。

自社に必要なツールを選定・比較する際にご活用いただける、『Web接客ツールカオスマップ』をご用意しました。

→ダウンロードはこちらから

Web接客ツールでできること

「Web接客」とは、名前のとおりWebサイトで接客を行うことです。実店舗では、来店したお客様の様子を見て、迷っていたり困っていたりしたら店舗スタッフが声かけをしてサポートするでしょう。しかしオンラインではお客様の様子を目で追うことはできません。Web接客ツールは、オンラインでもユーザーの行動を分析して1人ひとりに対して最適な接客を実現します。

国内では「Web接客」という呼び方が一般的ですが、英語では「CRO(Conversion Rate Optimization)と呼ばれたり「RTIM(Real-Time Interaction Management)」と呼ばれたりもします。

ここでは主なWeb接客ツール50種類をタイプ別にご紹介します。Web接客ツールの選び方や考え方について、詳しくは以下のページで解説しています。

Web接客ツールの種類

一般的にWeb接客ツールというと「ポップアップ型」と「チャット型」の2つがあります。それぞれの特徴について簡単にご紹介します。

ポップアップ型

ポップアップ型のWeb接客ツールの強みは、実店舗のようにタイミングを見計らって「声かけ」を表現できることです。ポップアップ型のWeb接客ツールは、システム上の都合でWebサイトに手を加えづらい場合でも導入しやすいというメリットもあります。しかし人間がリアルタイムに対応するわけではありませんので、事前にシナリオの設定が必要です。

チャット型

チャット型のWeb接客ツールは、チャットを利用してボットや人間がユーザーの問い合わせに柔軟に対応可能です。しかしユーザーから問い合わせをしてくれない限り、こちらから声かけすることはできません。

Webサイトの顧客体験を向上するオンライン接客について、消費者1,000人を対象としたアンケート調査の結果をまとめた資料を公開しています。ぜひダウンロードしてご活用ください。

オンライン接客で売り上げを上げる3つの方法

ポップアップ型の主なWeb接客ツール(CRO型)

ポップアップ型にも、さまざまなタイプがあります。明確に区分するのは困難ですが、どの機能を主としているかで大まかに分類してご紹介します。

最初は「CRO(コンバージョン率最適化)」を主の機能としているツールです。ポップアップの表示機能だけでなく、A/Bテストによる効果検証や施策のサイクルを回すための仕組みが整っている専門的なツールです。

Sprocket

Sprocketは、ユーザーのリアルタイムな行動をもとにコンバージョンを最適化するCROプラットフォームです。各業界に精通したコンサルタントが運用を代行し、導入してすぐに精度の高い施策を実施できます。MAやCDPなど、ほかのツールやデータと連携しやすいことも特徴です。

ユーザーの行動からコンバージョンを最適化する | 株式会社Sprocket公式サイト

Repro

Reproは、デジタル接客ツールと運用支援をワンストップで提供するサービスです。デジタル接客ツールにはWeb用とアプリ用があり、サイトスピードの改善ツールやASO対策支援ツールもあります。運用支援は、コンバージョン最大化、アプリ運用、アプリストア最適化の3つが用意されています。

Repro(リプロ)|Webとアプリの売上最大化ソリューション

Flipdesk

Flipdeskは、訪問ユーザーの訪問・閲覧・購買データをもとに情報訴求を行えるツールです。ページビュー数がそれほど多くないサイトであれば比較的安価に利用できるのが特徴で、キャンペーン告知やクーポン発行などの自動接客を実現できます。

サイト訪問ユーザーに応じた販促と接客でコンバージョン率を改善するWEB接客ツール|Flipdesk – ウェブで接客。コンバージョン率を改善

ecコンシェル

ecコンシェルは、AIが接客を最適化してバナーを出し分けられるツールです。NTTドコモとPKSHA Technologyが共同開発した人工知能(AI)を搭載し、施策結果をグラフィカルなレポートで確認できます。

無料Web接客ツール『ecコンシェル』-導入社数No.1- | NTTドコモ

AiDeal

AiDealは、AIが消費者心理を予測して迷っているユーザーを自動判定し、購入の後押しをできるツールです。AiDealは成果報酬型の課金モデルを採用しており、得られた成果に応じた予算以外はかかりません。AI任せで運用が不要であることが特徴的です。

AiDeal - コンバージョン最適化クラウド | Appier

B→HACK CRO

B→HACK CROは、BtoBのリード獲得に特化したWeb接客ツールです。IPアドレスを活用した独自のデータベースで所属企業に合わせたサービス説明や導線設計が可能で、BtoBに最適なクリエイティブを自動的に出し分けます。あらかじめ用意されているクリエイティブを利用すれば、運用の工数をかけずに施策を実施できます。

B-HACK CRO

Branch Pop

Branch Popは、多様なデータを組み合わせてデータドリブンなパーソナライズドマーケティングを実現するツールです。どのユーザーにどうアクションするかを決める「マーケティング」、Web接客の「デザイン」、施策の「設計」や「実行」をワンストップで提供することが特徴で、各工程を1つのツールに集約することでコストやリソースの削減が見込めます。ポップアップ以外にも、メール配信やプッシュ配信の機能を備えています。

顧客体験型Web接客ツール「Branch Pop」(ブランチポップ)

SiTest

SiTestは、ヒートマップ・A/Bテスト・EFO機能でランディングページを最適化するLPOツールです。エンゲージメントの高い訪問者リストを制作する広告連携機能などもあり、特にランディングページ改善を重視しています。それらの機能の中に、指定ページに特定のポップアップを表示する簡易的な接客機能も含まれています。

ヒートマップ解析・ABテスト・EFO対策ツール | SiTest

CODE Marketing Cloud

CODE Marketing Cloudは、ノーコードでランディング宇ページのCVR改善や離脱防止施策を行えるツールです。タグさえ設置すれば、あとはバナーの表示条件と内容を決めるだけですぐに利用を開始できます。シンプルかつコンパクトにパーソナライズ施策を行えます。

Webサイトの高速PDCAを実現するWebサイト改善ツール“CODE Marketing Cloud”

OPTIO

OPTIOは、診断やクイズ、ボタン、ポップアップといったインタラクティブな接客でコンバージョン向上を図るツールです。各機能はノーコードで利用でき、施策の結果はGoogleアナリティクスと連携して分析することができます。

オプティオ | Webサイトの導線改善ノーコードツール

Ptengine Experience

Ptengine Experienceは、流入元や地域情報、訪問回数などの情報をもとにパーソナライズしたコンテンツを提供するツールです。ノーコードでページ改修を行え、導入後すぐに施策を実施できます。

Experience | ノーコードでサイトを最適化し体験を向上 | サイト運営プラットフォーム Ptengine

TETORI

TETORIは、月額1万円の低予算から導入できるコンバージョン率改善ツールです。100種類以上のテンプレートが用意されており、ノーコードで編集が可能です。離脱防止やチャットボットの機能もあります。

TETORI (テトリ) - Webサイトのコンバージョンを最大化

eZCX

eZCXは、ECサイトに特化したCX向上プラットフォームです。サイトの状況をヒアリングし、カゴ落ちなどの悩みを解消するための改善策を提案。ノーコードで施策を実施可能なテンプレートも備えています。

eZCX®(イージーシーエックス) EC特化型 CX向上プラットフォーム

ポップアップ型の主なWeb接客ツール(統合型)

MAツールやECプラットフォームなど、多機能なマーケティングツールの中にWeb接客機能が含まれている場合もあります。統合型のツールは、Web接客以外にも幅広い機能を備えています。接客機能を含む主な統合型のツールをご紹介します。

KARTE

KARTEは、さまざまな接点で顧客体験を向上するツールです。Web接客だけでなく、集客やLTV向上なども含めた多彩な機能を備えており、複数のチャネルでトータルでの顧客体験向上を目指します。サイトの構成要素はノーコードで管理でき、仮説検証のプロセスを素早く回すことができます。

CX(顧客体験)プラットフォーム KARTE(カルテ)

b→dash

b→dashは、SQLを使わずにノーコードでデータの取り込みから加工、抽出、活用ができるデータマーケティングクラウドシステムです。複数あるプロダクトのうち「Site Management」は、コンテンツテンプレートから選択するだけでWeb接客やレコメンド施策を行うことが可能です。

b→dash|業界シェアNo.1 データマーケティングツール

Rtoaster

Rtoasterは、ルールベースのレコメンドと自動レコメンドを利用できるCDPです。Rtoasterは「Rtoaster insight+」「Rtoaster action+」「Rtoaster reach+」の3つの機能群で構成されており、Webサイトやアプリでの個別接客を行えます。

Rtoaster - Webもアプリもパーソナライズ(アールトースター)

EC Intelligence

EC Intelligenceは、ECと店舗販促に特化したMA/CRMツールです。店舗のデータとECサイトのデータをあわせたマーケティング施策が可能で、定期的に新機能が増えていくので、カスタマイズしなくても少ないリソースでも施策のサイクルを回すことができます。

ECサイト内検索&レコメンドエンジン|EC Intelligence|日本

Fanplayr

Fanplayrは、シリコンバレー発の金融システムの解析技術をベースにした100か国以上で利用されているCROプラットフォームです。行動データ解析、Web接客、Aiレコメンド、MA機能、プッシュ通知など多くの機能を統合したツールです。

ユーザー行動を元にコンバージョンを最適化するデジタルプラットフォーム | Fanplayr(jamuinc)日本

Juicer

Juicerは、無料のユーザー分析DMPです。広告連携や自動ペルソナ作成など多彩な機能があり、その中にポップアップバナーを表示するWeb接客機能も含まれています。クーポンなどのシンプルな接客であれば、管理画面でドラッグ操作を行うことで実施可能です。

ユーザー分析DMP Juicer|ユーザー分析やA/Bテスト、NPSが無料で

ポップアップ型の主なWeb接客ツール(オプション型)

ポップアップによるWeb接客が、オプション的な機能として含まれているツールもあります。主目的とは別にオプションとして接客機能が存在するツールをいくつかご紹介します。

Braze

Brazeは、CX向上を目的にしたカスタマーエンゲージメントプラットフォームです。リアルタイムのデータから「Brazeキャンバス」で直感的なカスタマージャーニーを構築し、1人ひとりに最適な対応を行います。Webやモバイルのプッシュ通知を使い、離脱した顧客の再エンゲージも図れます。

カスタマーエンゲージメントで一人ひとりに最適化されたブランド体験を提供する| 顧客エンゲージメントプラットフォームBraze(ブレイズ)

ecforce

ecforceは、あらゆるビジネスのEC化を支援するECプラットフォームです。一般的なECサイトだけでなく、ブランドサイトで商品を販売したい場合のサイト構築もカバーしています。アクションオファーやクーポン、離脱防止ポップアップの機能で、サイト上のユーザーに対してアプローチできます。

ecforceの製品説明・機能説明|法人向けオールインワンECプラットフォーム ecforce

KAIZEN UX

KAIZEN UXは、10,000人を超える人材ネットワークを活用してWebサイトの改善を支援するプラットフォームです。クリエイティブを自社で制作しなくても改善施策を回すことが可能です。サイト構造やバナーの内容でA/Bテストを行うことで、継続的にWebサイトの改善を進められます。

KAIZEN UX |KAIZEN PLATFORM

チャット型の主なWeb接客ツール(無人チャット)

Web接客の代表的な種類として、チャットツールがあります。チャットは、ルールベースでボットが対応する無人チャットと、オペレーターが対応する有人チャットに分けられ、両方を場合によって切り替えられる統合型も存在します。

MOBI BOT

MOBI BOTは、問い合わせから申請・手続きまでを自動化できるAIチャットボットツールです。直感的なGUIでルールベースの応答シナリオを管理でき、モビルスが独自開発したAiデータコンソールによりチャットボットの精度向上を効率化します。

MOBI BOT|シェアNo.1 顧客サポート向けチャットボット

COTOHA Chat & FAQ

COTOHA Chat & FAQは、NTTコミュニケーションズが提供する人の代わりにAIが応対する無人チャットボットツールです。独自の意味検索エンジンで事前学習やチューニングなしでも高い精度の回答が可能で、13言語にリアルタイム翻訳が可能なマルチリンガル機能や、マニュアルなどのドキュメントを読解して回答する自動回答抽出機能などがあります。

AIチャットボット COTOHA Chat & FAQ®|ドコモビジネス|NTTコミュニケーションズ 法人のお客さま

goo AI x DESIGN

goo AI x DESIGNは、gooのAIエンジンに企業固有のキャラクターなどのデータを組み合わせて自然な対話を行うAIチャットボットサービスです。「教えて!goo」の3,000万件のQAデータを学習した雑談データやカテゴリ辞書を活用することで、データ量が少ない場合でも自然な対話が可能です。

自然なAI対話チャットボット | goo AI x DESIGN(エーアイクロスデザイン)

Helpfeel

Helpfeelは、カスタマーサポートの負担を減らすことを目的にした「問い合わせゼロ」を目指すFAQシステムです。厳密にはチャット形式ではありませんが、ユーザーが入力した文字列から質問を予測して、あいまいな文章でも単なるキーワードマッチではない回答をユーザーに提示します。

Helpfeel - どんな質問にも答えられる本当に役に立つFAQシステム

SYNALIO

SYNALIOは、チャットボットを通じた会話データを分析することでパーソナライズした接客を行うマーケティングツールです。シナリオは管理画面上のエディタでドラッグするだけで簡単に作成でき、実際の会話データをもとにAIが最適な提案を行います。

チャットボット型マーケティングツール「SYNALIO」

PKSHA Chatbot

PKSHA Chatbotは、カスタマーサポートや社内問い合わせの自動化を支援するAIチャットボットサービスです。自社開発のAiエンジンにより高い日本語精度を誇り、社内で従業員の各種問い合わせへの対応を自動化することでバックオフィス業務の効率化も図れます。

PKSHA Chatbot (旧: BEDORE(べドア) Conversation) | 国内シェアNo.1チャットボット

RICOH Chatbot Service

RICOH Chatbot Serviceは、顧客や社内の問い合わせにAIで自動返答するチャットボットサービスです。シナリオ型と辞書型の機能をあわせ持つハイブリッド型で、多様な問い合わせに対応することができます。ExcelでQ&Aデータを管理できるのも特徴です。

チャットボットサービス - 誰でも簡単に導入・運用|RICOH Chatbot Service

チャット型の主なWeb接客ツール(有人チャット)

担当者やオペレーターが対応するのが有人チャットツールです。人のリソースは必要ですが、複雑な相談に対応するなら有人対応は欠かせません。ビデオチャットが行えるツールや、アバターで接客できるものなどがあります。

ビデオトーク

ビデオトークは、ユーザー側はアプリもアカウントも不要でビデオ通話を開始できるツールです。SMSに送られてきたURLをクリックするだけで通話が可能なので、ユーザーに負担をかけません。接客だけでなく、さまざまな対面業務のオンライン化に活用できます。

ビデオ通話ツールならアプリ不要のビデオトーク | NTTコム オンライン

SHOWBY

SHOWBYは、電話番号やSMSなど経由でリモート接客が可能なビデオチャットツールです。営業だけでなく学習塾や医療などの相談シーンでも活用が可能です。無料版は0円から利用でき、画面共有やファイル送信など必要な機能もひとおおり備えています。

【公式】どこでもSHOWBY-無料のオンライン商談ツールといえば!!クラウド商談どこでもショーバイの概要

TimeRep

TimeRepは、アバターとリアルなスタッフを切り替え可能なビデオチャットサービスです。アバターは顔認識AIと表情ボタンの両方でわかりやすい感情表現が可能で、スタッフのプライバシーを守りながら柔軟な働き方を可能にします。

TimeRep | 接客革命!遠隔・リモート接客クラウド

WhatYa

WhatYaは、セールス特化型の有人とAIに対応したハイブリッドなチャットサービスです。売り上げにつながる質問を見極めて、AIチャットから有人チャットへ効率的に振り分けられ、Webサイトの購買機会を創出します。

WhatYa|LTVを上げる戦略的チャットサービスWhatYa(ワチャ) – オンライン接客の差が、 売り上げの差になる。

STAFF START

STAFF STARTは、店舗スタッフがECサイトでもオンライン接客を可能にするサービスです。例えばアパレル分野では、コーディネート動画などのコンテンツを通じて接客を行い、その貢献度を可視化することで個人や店舗の評価となり、スタッフのモチベーション向上にもつながります。

STAFF START(スタッフスタート)|店舗スタッフの業務のオンライン化と評価を実現

チャット型の主なWeb接客ツール(統合型)

無人と有人のチャットはどちらにもメリットがあり、一長一短です。統合型のツールでは、場合により無人と有人のチャットを切り替えることが可能です。

Chat Plus

Chat Plusは、月額1,500円から利用できるチャットサービスです。業界ごとにテンプレートが用意されており、Q&AもExcelで管理できるので導入のハードルが低く、有人チャットへの切り替えも可能です。

【月額1,500円~ 】チャットボット導入実績No.1|チャットプラス

BOTCHAN

BOTCHANは、ブランド体験の向上を目指すBXプラットフォームです。無人チャットボットのBOTCHAN AIや、LINEに誘導してファン化を促すBOTCHAN Engagementなどの機能があります。BOTCHAN EFOは、チャットフォーム自動生成システムにより、最短10秒で自社専用のチャットフォームを作成できます。

BOTCHAN | 株式会社wevnal

hachidori

hachidoriは、さまざまな用途のAIチャットボットをLINEやFacebookといったプラットフォームで作成できるサービスです。マーケティング用途だけでなく、社内問い合わせ対応などの業務効率化にも利用でき、有人チャットツールのhachidori OPERATORとも連携できます。

hachidori株式会社

KARAKURI

KARAKURIは、コンタクトセンターの課題を解決して業務効率化と顧客満足度向上を目指すAIチャットボットツールです。FAQサイトとデータを一元管理することで運用コストを抑え、必要な場合は有人チャットへの誘導も可能です。

KARAKURI(カラクリ)| 満足度No.1のAIチャットボット

sinclo

sincloは、ノーコードで訪問者の「今」に合わせた接客を行えるチャットボットツールです。オートメッセージ機能により訪問者の状況に合わせて最適な話しかけを行えます。単純な問い合わせは完全に自動化し、高度な質問は有人対応へといった運用も可能です。

チャットボット型Web接客ツール「sinclo」

HubSpot

HubSpotは、マーケティングから営業まで幅広く管理するCRMプラットフォームです。ウェブチャット機能では、訪問者のニーズに合わせた方法でチャットボットと有人チャットを使い分けて対応が可能です。チャットのコミュニケーションログはHubSpotの受信トレイに保存されます。

HubSpot | CRMプラットフォーム

GENIEE CHAT

GENIEE CHATは、来訪ユーザーの行動に合わせてFAQボット、有人チャット、チャットEFOを提供できるチャットサービスです。チャットEFOは、氏名やメールアドレスの入力といったフォーム入力をチャット形式でサポートします。定型外の対応は有人チャットで対応することも可能です。

チャットEFOやかご落ち対策ができるチャットボットならGENIEE CHAT

OK SKY Chat Bot

OK SKY Chat Botは、自然言語処理だけでなく、画像解析エンジンなども選択できるAiチャットボットツールです。チャットのログデータを専門スタッフを分析し、接客内容の改善を行います。チャットボットと有人対応の接客を連動させることで、顧客満足度の向上を図ります。

OK SKY Chat Bot(オーケー スカイチャットボット) | 株式会社空色 | チャットボット | AI製品・サービスの比較・検索・資料請求メディア「AIsmiley」

Tayori

Tayoriは、ノーコードでフォーム、FAQ、アンケート、チャットの4つの機能を利用できるサービスです。アンケートに事前に回答してもらうことで、有人対応前にユーザーの状況や問題を特定できます。またフォームやFAQと連携すると、オペレーターの対応時間外はチャットで問題解決の対応が可能です。

無料から試せるカスタマーサポートツール|Tayori(タヨリ)

チャネルトーク

チャネルトークは、社内の会話と顧客との会話を1つの空間で行えるチャットプラットフォームです。チャットボットやCRM機能を一元化し、ECやBtoB、クリニック予約などさまざまなケースで活用されています。

チャネルトーク - ファンを作る接客チャット

リモてなし

リモてなしは、さまざまなニーズに対応するためオーダーメイド型の機能をカスタマイズできるオンライン接客ツールです。予約管理やビデオ通話、チャット、アンケート、ウェビナーなどから必要な機能を選択し、あらゆる顧客接点のオンライン化を行います。

リモてなし | 最適な機能パッケージで成果につなげるオンライン接客ツール

ユナイテッドゲート

ユナイテッドゲートのPGSは、チャットを利用した成果報酬型の離脱防止ツールです。複雑なフォーム入力をチャット型にすることでストレスを軽減し、滞在時間や離脱箇所などのデータ解析も行えます。フォーム内にクーポンなどを設置することもできます。

株式会社ユナイテッドゲート|サイト全体離脱防止システムSGS

Zendeskメッセージング

Zendeskは、カスタマーサービスの統合型プラットフォームです。Zendeskメッセージングは、主要なSNSと連携してあらゆるチャネルで顧客と会話が可能です。AIチャットボットのAnser Botは、ヘルプセンターへ誘導したり、顧客が提供した情報をサポート担当者に引き継いだりできます。

Zendesk | カスタマーサービスソフトウェア&サポートチケット管理システム

別チャネルを利用する主なWeb接客ツール

チャットツールの中には、Webサイト上ではなくLINEやFacebookなどのメッセージ機能を利用して接客を行えるものもあります。

LINE AiCall

LINE AiCallは、LINEのAI技術である音声認識、音声合成、会話制御の仕組みを組み合わせて自然な対話応答を行う電話応対AIサービスです。オーダーメイドで開発するため、自社のCRMと連携することも可能です。

LINE AiCall | LINE CLOVA公式サイト

KUZEN-LINKは、LINE公式アカウントにチャットボットを搭載するサービスです。情報発信だけでなくユーザーからの問い合わせにも対応することで、ユーザー数の増加やブロック率の低減を見込めます。

KUZEN-LINK|LINEマーケティングツール

anybot

anybotは、LINE、Facebookメッセンジャー、Webサイトで利用可能なチャットボットサービスで、開発不要でリッチなUIの接客が可能です。回答の候補はCSV形式で登録でき、複数選択のチェックボックスや単一選択のラジオボタン、日程調整などフォームに必要な多くのパーツを備えています。

anybot|エニーボット

自社に最適なWeb接客ツールを選ぶには

「Web接客をやろう」と思い立っても、無数のツールが存在します。また「ツールを導入したのに成果が出ない」というのもよくある話です。Web接客ツールを導入する際は、以下の2点に注目しましょう。

ポップアップやチャットは「出せば出すほど成果が上がる」というものではありません。声のかけ方や応対の十分な知見がないと逆効果にもなりかねません。まずは社内に接客の知見があるか、施策を回すリソースが十分かを考えましょう。不足している場合は、選定基準に運用支援の内容も考慮する必要があります。

そして「入れっぱなし・やりっぱなし」にならないよう、効果検証のサイクルを回す仕組みがあるかも重要なポイントです。どんなにリッチで凝ったデザインを表現できたとしても、ユーザーに好意的に受け入れられたのか、役に立ったのかを定量的に評価できる仕組みがなければ施策のサイクルは回せません

それぞれのツールは強みや考え方に特徴があります。「自社で導入したら、実際に誰がどのような運用をすることになるのか」まで考慮してツールを選定しましょう。

サービス資料ダウンロード

Sprocketの機能、コンサルタント、導入事例、実績、
プラン体系などをご紹介します。(無料)

資料ダウンロード

導入検討の相談・見積もり

新規導入、乗り換えのご相談、Web接客ツールの比較など
お気軽にお問い合わせください。(無料)

お問い合わせ

03-6420-0079(受付:平日10:00~18:00)