種類と特徴を把握し効果的な運用を Web広告の基本と広告効果を最大化する方法
昨今のマーケティングにおいてWeb広告は不可欠な手段です。この資料では、ウェブ広告の基本的な種類と仕組み、広告効果を高めるために押さえておきたいポイントについて解説します。
Yahoo!広告への出稿を考える人に向け、Yahoo!広告の基本知識を網羅しました。広告の種類別の特徴やターゲットユーザー、課金方式、広告掲載先、Google広告との比較や使い分けのポイントまで詳しく解説します。
Web広告の成果を最大化する方法をご存知ですか?Web広告の成功施策と手法をまとめた、今すぐ役立つ資料をご用意しました。
Yahoo!広告とは、大手メディア「Yahoo! JAPAN」の提携先Webサイトに広告を出稿できるサービスです。以前は、Yahoo!プロモーション広告と呼ばれていましたが、2020年7月に「yahoo!広告」とサービス名が変更になりました。
Yahoo!広告には「検索広告(リスティング広告)」と「ディスプレイ広告(YDN)」の2種類があり、それぞれ出稿方法が異なります。
一般的なYahoo!広告である「検索広告(リスティング広告)」「ディスプレイ広告(YDN)」と、Yahoo!ショッピングとPayPayモールに広告が掲載できる「コマースアド(YCA)」について解説します。
それぞれの出稿方法やどのような広告に向いているのかなど、比較検討に役立つ観点から見ていきましょう。
検索広告(リスティング広告)は、Yahoo! の検索結果に表示されるテキスト広告です。ユーザーが検索したキーワードと関連性が高い場合に、検索結果画面に広告が表示される仕組みです。
検索広告は、検索されたキーワードを元に表示されるため、ニーズが顕在化しているユーザーがターゲットになります。この「ニーズが顕在化しているユーザー」は、欲しいものや知りたい情報を自覚しており、検索というアクションを起こし積極的に情報収集を行うのが特徴です。
例えば「沖縄 航空券 予約」と検索したユーザーは「沖縄に旅行したい」というニーズがあると考えられるため、航空券予約サイトやホテル予約サイトの広告などを出すとコンバージョンにつながりやすいでしょう。検索広告の課金方法は「PPC(Pay Per Click)」と呼ばれる方法で、クリック回数に応じて課金されます。
ディスプレイ広告(YDA)は、Yahoo! JAPANのトップページや提携サイトに表示される画像や動画の広告です。2020年より、旧名称「Yahoo! ディスプレイ アドネットワーク(YDN)」から「Yahoo!広告 ディスプレイ広告(YDA)」へ移行されました。
ディスプレイ広告は、Webサイトに訪れるユーザーの興味関心に沿った広告を表示させることで、ユーザーの潜在ニーズにアプローチできます。
ディスプレイ広告には「運用型」「予約型」の2種類があり、運用型のディスプレイ広告は、広告出稿の際に設定する年齢やエリアなどのターゲティング情報を元に、関連性の高い広告が表示される仕組みです。
広告出稿者の多くが利用している運用型のディスプレイ広告は、クリック数に応じて課金される「クリック課金型」になります。
予約型のディスプレイ広告は、特定のWebサイトの広告枠を予約して広告を出稿できる仕組みで、掲載期間や表示回数によって課金額が決まります。
Yahoo! Commerce Ads(YCA)は、Yahoo!ショッピングやPayPayモールなどのオンラインショッピングサイトの広告枠に、画像・動画広告を掲載できます。
自社商品がYahoo!ショッピングやPayPayモールで取り扱われていれば、コマースアドの利用が可能です。Yahoo! Commerce AdsはYahoo!ショッピングやPayPayモールに未出店でも広告を掲載できるため、売上の拡大が期待できるでしょう。
Yahoo! Commerce Adsはさまざまなターゲティング方法が選べ、ニーズの顕在層や潜在層のどちらにもアプローチできます。
例えば、性別や年齢、興味関心などでのターゲティングはニーズ潜在層へのアプローチに向いており、競合商品を購入したユーザーのセグメントであれば、ニーズ顕在層へのアプローチに向いています。
Yahoo! Commerce Adsの課金方法は、クリック数に応じたクリック課金です。
Yahoo!広告の掲載先について解説します。
検索広告は、Yahoo! JAPANの検索結果画面に表示されます。画面の上部に表示されるほどユーザーの目にとまりやすくなり、コンバージョンも期待できるでしょう。
広告からのコンバージョンは、ユーザーニーズと広告内容が合致した時に発生します。つまり、自社の広告が画面の最上位に表示された場合でも、クリック数とコンバージョン数は必ずしも比例しない点には注意が必要です。
ディスプレイ広告の掲載先は、Yahoo! JAPANのトップページや提携先のWebサイトです。Yahoo! JAPANはトップページだけでなく、「Yahoo!ニュース」「Yahoo!天気」「Yahoo!知恵袋」などのサービス別ページにも広告が掲載されます。
ディスプレイ広告には、バナー広告やレスポンシブ広告、テキスト広告など複数の広告タイプがあり、それぞれ表示先もバナーサイズも異なります。
広告は出稿したら終わりではなく、効果検証を繰り返し、改善し続ける必要があります。ウェブ広告の基本的な種類と仕組み、広告効果を高めるために押さえておきたいポイントについてまとめた、保存版の資料を公開中です。そちらもぜひご参照ください。
Yahoo!広告とGoogle広告のどちらに広告出稿すればいいか、広告運用担当者なら悩むことも多いでしょう。それぞれの違いや、Yahoo!広告とGoogle広告をどう使い分けるべきかをご紹介します。
Yahoo!広告とGoogle広告では、ユーザー層と閲覧デバイスの特徴にも違いがあります。
Yahoo!広告 | Google広告 | |
---|---|---|
ユーザー層 | 40〜60代 | 幅広い年代が利用 |
閲覧デバイス | PCが多い | スマートフォンが多い |
上の表を見ると、Yahoo!広告は40〜60代へアプローチしたい広告に向いていることがわかるでしょう。PCでのアクセスが多いことから、自宅で閲覧されるケースが多いと予想できます。
一方、Google広告はスマートフォンからのアクセスが多いため、時間や場所を問わず閲覧されていることがわかります。利用する年代も幅広いため、比較的若いユーザー層を狙うのであれば、Google広告が向いているといえます。
Yahoo!広告とGoogle広告では、掲載先も異なります。Yahoo! JAPANやGoogleだけでなく、それぞれ提携先にどのようなWebサイトがあるのかを知っておきましょう。
Yahoo!広告 | Google広告 | |
---|---|---|
検索広告 |
Yahoo! JAPAN |
Google |
ディスプレイ広告 |
Yahoo!ニュース |
Gmail |
Yahoo!広告とGoogle広告では、ターゲティングの名称や内容、設定可否が異なります。Yahoo!広告とGoogle広告のどちらか一方にしかないターゲティング方法もあるため、「どのようなターゲティングをしたいか」で出稿先を決めてもいいでしょう。
Yahoo!広告 | Google広告 | |
---|---|---|
キーワード(ユーザーが検索する語句) |
サーチターゲティング |
コンテンツターゲティング |
インタレスト(興味関心、購買意欲) |
興味関心カテゴリー |
アフィニティカテゴリ |
リターゲティング(Webサイトを訪れたことがある人に表示) |
サイトリターゲティング |
リマーケティング |
トピック(音楽、美容など設定したトピックと関連性の高いWebサイトへ表示) | サイトカテゴリー | トピックターゲティング |
プレースメント(広告の配信先の制御) | プレイスメントターゲティング | プレースメントターゲティング |
性別 |
男性 |
男性 |
年齢 |
14歳〜70歳以上 |
18歳〜65歳以上 |
子供の有無 |
(設定不可) |
子供あり |
地域 |
都道府県 |
都道府県 |
広告表示オプションとは、検索結果に表示される広告文にプラスして表示できるテキストやリンクのことです。広告表示オプションを設定することで、広告効果の向上が期待できます。Yahoo!広告とGoogle広告で、設定できる項目は異なります。
Yahoo!広告の広告表示オプションは以下の4つです。
Google広告には10の広告表示オプションがあります。
広告を出稿する際は、タイトル、説明文、パスが設定できます。タイトルは広告のタイトルで、一番大きく表示されます。説明文は、広告の内容を説明する文章で、タイトルより小さい文字で表示されるものです。パスは、URLの一部で、広告によって設定することが可能です。
それぞれの項目について、Yahoo!広告とGoogle広告で設定できる文字数は以下の通りです。
Yahoo!広告 | Google広告 | |
---|---|---|
タイトル | 半角30文字(または全角15文字) | 半角30文字(または全角15文字) |
説明文 | 半角90文字(または全角45文字) | 半角90文字(または全角45文字) |
パス | 半角15文字(または全角7文字) | 半角15文字(または全角7文字) |
効率的な広告運用には費用対効果の考え方が欠かせません。施策ごとの最適な水準の見極め方をまとめた下記の資料もご参照ください。
いざ広告出稿をする際、Yahoo!広告とGoogle広告のどちらに出稿すべきか、判断に悩むこともあるでしょう。広告の出稿先は、ターゲットの特徴や広告の出稿予算によって変わってきます。
Yahoo!広告とGoogle広告では、掲載先が異なっていたり、Webサイトを利用するユーザーの特徴が異なっていたりします。Webサイトの利用者と、広告でアピールしたいターゲットの特徴が合致している出稿先を選ぶと、広告の効果が得やすいでしょう。
例えば、Yahoo!広告はPC利用ユーザーが多いため、企業向けのサービスや商品の宣伝に向いているといえます。一方、Google広告は、スマートフォンユーザーが多いため、個人向けの商品やサービスの宣伝に向いているといえるでしょう。
出稿予算によって、Yahoo!広告とGoogle広告のどちらに出稿すべきかは変わってきます。Similarwebが調査した『日本の検索エンジン市場シェア』によるとGoogleが約72.6%、Yahoo!が約23.1%でした(2022年7月時点)。
出稿予算が20万〜30万円程度と少額の場合は、まずは利用者が多いGoogle広告への出稿を検討しましょう。ただし、Googleのユーザー層と広告のターゲットが一致しない場合や、Yahoo!広告の提携先Webサイトへ広告を掲載したいという場合は、Yahoo!広告に出稿するべきです。
予算内におさまるのであれば、Yahoo!広告とGoogle広告の両方へ広告を出稿するのも1つの手です。Yahoo!広告とGoogle広告のどちらに出稿すべきかは、予算に合わせて考えるとよいでしょう。
種類と特徴を把握し効果的な運用を Web広告の基本と広告効果を最大化する方法
昨今のマーケティングにおいてWeb広告は不可欠な手段です。この資料では、ウェブ広告の基本的な種類と仕組み、広告効果を高めるために押さえておきたいポイントについて解説します。
サービス資料ダウンロード
Sprocketの特徴、MA・CDP・BIの機能、コンサルティングサービス、事例などをご紹介します。
導入検討の相談・見積もり
新規導入、乗り換えのご相談、MA・CDP・BIの各ツールの比較などお気軽にお問い合わせください。
03-6420-0079(受付:平日10:00~18:00)