Sprocket、LINEのメッセージ配信機能「Sprocket Personalize for LINE」のβ版提供を開始
メールの反応からWebサイトの行動データまで、多様なデータソースを統合的に活用可能
CX改善プラットフォームを提供する株式会社Sprocket(本社:東京都品川区、代表取締役:深田 浩嗣)は、MA(マーケティングオートメーション)プロダクト「Sprocket Personalize」において、LINEによるメッセージ配信機能「Sprocket Personalize for LINE」の提供を開始します。
開発の背景
昨今、企業からの情報発信チャネルとしてLINEの重要性が高まっています。
総務省の『令和5年度 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査』によると、LINEの利用率はほとんどの世代で90%を超え、日本における主要なコミュニケーション手段として確実に定着しています。
このような状況を踏まえ、既存のSprocket PersonalizeにLINEによるメッセージ配信機能を追加することで、より包括的な顧客コミュニケーションを実現することにしました。
Sprocket Personalize for LINEの主な特長
Sprocket Personalize for LINEはLINEのMessaging APIを呼び出すことでLINEのメッセージ配信を実現します。
LINE公式アカウントの管理画面とは異なり、多様なデータソースを統合的に活用できます。
メールの反応履歴やアンケート結果はもちろん、デモグラフィックデータ、購買履歴、さらにはWebサイトやアプリでの行動データまで、あらゆる顧客接点から得られる情報を一元管理し、効率的なターゲティング配信を可能とします。
LINE公式アカウントの管理画面と同様の操作でLINEのメッセージを作成可能
GUIで直感的に配信フローを設定可能
具体的な活用シーン
シーン1:購買履歴に基づく最適な配信
過去3ヶ月以内の購入顧客にはLINEで新商品情報を優先配信し、それ以外の顧客にはメールでお得なキャンペーン情報を配信するなど、顧客の状態に応じた最適なアプローチを実現します。
シーン2:反応率に基づくチャネル最適化
LINEの開封率とメール開封率を比較分析し、より効果の高いチャネルを優先的に活用。重要な告知の確実な伝達を実現します。
シーン3:クロスチャネルキャンペーン
メールでの詳細情報配信、LINEでのリマインド配信、未反応者へのWeb接客など、段階的なアプローチによる確実な情報伝達を実現します。
提供方法
「Sprocket Personalize for LINE」は、Sprocketが提供するMAプロダクトである「Sprocket Personalize」のβ版機能としてご提供します。詳細は当社営業担当者までお問い合わせください。
CX改善プラットフォーム「Sprocket」について
Sprocketは、MA・CDP・BIなどの機能を併せ持つ、複数のプロダクトからなるCX改善プラットフォームです。データから顧客理解を深め、顧客一人ひとりに合わせたコミュニケーションを取ることで、CXの全体最適を実現します。
株式会社Sprocketについて
株式会社Sprocketは、「テクノロジーで、人と企業が高め合う関係を作る」をミッションに、企業のマーケティング活動を支援しています。顧客接点の全体最適化ニーズに応えるプラットフォームとPDCAサイクルを確実に回すための伴走支援をセットで提供することで、企業固有の課題に向き合い、成果創出にコミットします。
名称 | 株式会社Sprocket(英文社名 Sprocket Inc.) |
---|---|
設立 | 2014年4月 |
所在地 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田7-24-4 K.U.ビル6階 |
事業内容 | CX改善プラットフォーム「Sprocket」の開発・運用とコンサルティングによる成果創出コミットメントサービスの提供 |
代表者 | 深田 浩嗣(ふかだ こうじ) |
本件に関するお問い合わせ
株式会社Sprocket マーケティングチーム
Tel:03-6420-0079 Email: info@sprocket.bz
サービス資料ダウンロード
Sprocketの特徴、MA・CDP・BIの機能、コンサルティングサービス、事例などをご紹介します。
導入検討の相談・見積もり
新規導入、乗り換えのご相談、MA・CDP・BIの各ツールの比較などお気軽にお問い合わせください。
03-6420-0079(受付:平日10:00~18:00)