Web接客プラットフォーム「Sprocket」にAIによる自動スコアリング等大幅機能強化 - 統合Web接客プラットフォームへ進化 -

リリース

株式会社Sprocket(本社:東京都世田谷区、代表取締役:深田 浩嗣)は2018年9月26日、Web接客プラットフォーム「Sprocket」の大幅機能強化を発表します。AIによるサイト内行動に応じたコンバージョン確率、離脱率のリアルタイムスコアリング機能と Web 接客開始ページの自動レコメンド機能を追加します。加えて、管理画面のユーザーインターフェースも全面刷新し、導入企業がより容易に新機能の活用、設定ができるようになります。

サイトに訪問しているユーザーのコンバージョン確率など将来の行動がリアルタイムで予測可能に

Sprocketは、より精度の高いWeb接客を実現するため、一定期間の行動データを学習データとする人工知能「Autoscoring」を開発しました。

当機能は、セッション内コンバージョン確率、コンバージョン確率、セッション内離脱確率、再訪確率をユーザー毎にリアルタイムに予測し、これらをスコアとしてセグメント条件に利用できるようになります。このスコアを使うことでよりユーザーの感情や思考に踏みこんだ緻密なWeb接客ができるようになります。

今後、当機能による予測スコアデータを外部ツールに連携できる機能の提供を予定しています。これにより例えば広告配信システムやメール配信ツール、マーケティングオートメーションツールなどと連携することで、よりパーソナライズされた体験をWeb接客以外の領域でも実現することを目指します。

Web接客導入の候補ページを自動レコメンド

Web接客の効果を出すためには、接客シナリオをどこからスタートさせるかが重要な鍵となりまます。Web接客ツールを導入後、PV 数などアクセス解析における主要指標を判断基準にシナリオを導入しても、そのページを経由したコンバージョン数が少ないため A/B テストに時間がかかる、接客の成果がなかなか出ないといった課題を持たれている企業が多く見受けられます。

今回 Sprocket では、どのページをWeb接客のスタート地点にすれば有意な効果が出やすいか、また、どのページがコンバージョンの影響が高いかを事前にデータで予測する「コンバージョン影響度分析機能」を開発しました。これにより、シナリオの効果が最も出やすいページから順次 A/B テストを実施できるとともに、限られた検証リソースをより効果的なテストに使うことができます。

これらの主だった機能追加に加え、Sprocket の管理画面のユーザーインターフェース(UI)を全面刷新します。従来、専門性の高い弊社のコンサルタントが、Web接客シナリオ、ステップに沿って Sprocket の設定を行っていましたが、今回の UI 変更により、初めて運用するマーケティング担当者にも、容易に設定できるようになります。

CROプラットフォーム「Sprocket」について

Sprocket(スプロケット)は、オンライン上のユーザー行動をリアルタイムに解析し、ユーザーごとに最適なコンテンツを最適なタイミングで届けるCRO(コンバージョン率最適化)プラットフォームです。サイト・アプリの課題発見から施策実施、分析まで、PDCAを回せる機能がそろっています。

株式会社Sprocket 会社概要

株式会社Sprocketは、コンバージョンを最大化するプラットフォームと長年の実践データから培われたメソッドを用いたコンサルティングで、ユーザーに理想的な顧客体験を提供する会社です。 「テクノロジーで、人と企業が高め合う関係を作る」をミッションに、ビジネス成長に貢献していきます。

名称 株式会社Sprocket(英文社名 Sprocket Inc.)
設立 2014年4月
所在地 〒153-0043 東京都目黒区東山1-2-7 第44興和ビル 2F
事業内容 CROプラットフォーム「Sprocket」の開発・販売・運用およびコンサルティング
代表者 深田 浩嗣(ふかだ こうじ)

本件に関するお問い合わせ

株式会社Sprocket マーケティングチーム
Tel:03-6303-4123 Email: info@sprocket.bz

サービス資料ダウンロード

Sprocketの機能、コンサルタント、導入事例、実績、
プラン体系などをご紹介します。(無料)

資料ダウンロード

導入検討の相談・見積もり

新規導入、乗り換えのご相談、Web接客ツールの比較など
お気軽にお問い合わせください。(無料)

お問い合わせ

03-6303-4123(受付:平日10:00~19:00)